私が思う事(吉野)

2017年10月23日 21:54

私が目指すこと

 

副業について
すべての職業には寿命があるし、ここからいろんな職業が、猛スピードで無くなっていく。
 今の時代に『副業禁止』とかヤバイ!
「ウチの会社、本当に20年後も残ってんの?」という不安を抱えさせながら社員を働かせるのは、作業効率が超悪い。
そこに疑問を持つ人が増えてきた。
社員が多いだけではなんの武器にもならない、ということが浮き彫りになってきている。
どんな会社が生き残れるのか。それは優秀な人材をいかに確保し、どう生かすか、「質」の経営が重要となってきています。


目指すところは「人材」と「仕事」のシェアである。


お互いの「人材をシェア」するといった柔軟な考えが浸透すれば、よりよい成果に結びつくのではないかと感じています。
が、企業間の信頼関係なくては、これは実現しない。
何故なら

「引き抜き」にあってしまうからだ。


私は常日頃から言っている言葉がある。
「人は年齢を重ねるほど誤魔化し方が上手くなる」

だから、その人を見抜くには導入部分を変える必要がある。

その人の性格を見る上でよく言われるのが、「ゴルフ」と「ギャンブル」と「お酒」である。
このどれかを活用すれば、ある程度の性格わかる。

企業間の信頼関係を構築し、助け合い(信頼関係)が出来ればこの先、生き残っていく事が出来だろう。


自分だけではなく、みんなで一緒に盛り上げていくことが重要である。
また、会社が外部の人材に目を向けることにより、社内にいる人材はより個人の能力を高めていく必要がある。得意分野を伸ばす、新しい技術習得をする、常に新しいアイデアを求める、そのような努力をしていかないと、気が付けば置いてきぼりなんてことになりえるだろう。
反対に言えば、個人の能力を伸ばすことで、新しい企業から声がかかるかもしれない。

可能性は無限に広がるということになる。

会社員だろうが、常にアンテナを張り、自分磨きをしなければならない時代。


大田リボンプロジェクトは「繋ぐ」がテーマです。

各企業の受け入れ体験、若者支援、職員のシェアなども含まれています。
副業OKにすることにより、その中で自分に合った仕事を見付けることも出来るかもしれません
この輪をどんどん拡げて、「個人」と「会社」が共に輝き成長する時代を作っていけたらよいと思います!