第15回交流会&第4回懇親会 「砂場に隠された財宝を見つけて商品と交換しよう♪」
初めての試みで宝探しをしました。
砂場に埋めてある物や、木に隠れているのも全て探してくれました。
途中飽きてしまうのではないかと心配しましたが、
皆さんの様子を見ていて取り越し苦労で良かったです。
2つ目の公園の出来事です。
皆で宝探しを終えた後に自由時間として公園で遊んでもらいました。
キャッチボールをしたり、ブランコや滑り台で遊んだりもしました。
この公園ではゴミが沢山落ちていたのですが、危険性もないので
あまり気にも留めていませんでした。
1人の参加してくれた子が何も伝えていないのに一生懸命落ちている缶や
新聞紙をゴミ箱に捨てたり自転車も倒れていたら起こしたりされていました。
それを見ていて周りの子が手伝ったりされていました。
私はとても自分が恥ずかしく思いました。
「危なくないから大丈夫とかの話ではなく、皆が使うものだから綺麗にしたい。」
と考えるべきなのにいつからこうなってしまったのかな。。
彼らには教わることが多く感謝ばかりです。
ヘルパーさんの他にも一般の留学生の方もきてもらえました。
「緊張しましたが、とても楽しかったです。ヘルパーになり今後も続けて行きたい。」
とお話がありました。
健常者の人が1人でも多く彼ら、彼女らを理解してもらいたい。
そのなかで彼らは弱者ではなく個性なんだと認識をし、私達が楽しむことで
彼らも楽しんでくれるのではないだろうかといつもそこに重点をおいて係わらせて頂いています。
彼らの笑顔を元に今後も「共生」を目指していきたいと思います。