記事のアーカイブ
金丸今日の小言
2017年10月03日 09:31
朝傘持って出発。
今日雨降るからね。
電車でごとごと揺れてうとうとしているうちに目的地に到着。
急いで電車を降りたらもう分かりますよね…
傘電車に置きっぱなし。
なんだかなぁー。
金丸今日の小言
2017年10月02日 12:20
今日は朝からお腹痛い。
朝は汚いけど最近げーりになりやすい。
時間がないときに限ってなかなか出れない。
15分たって終わったら思ってふいたのにまだー。
イラつくー。
結局30分…
頼むぜ…
結局遅れて出発。
残念、無念。なんだかなぁ~。
金丸今日の小言
2017年10月02日 09:36
今日朝起きたら太ももが痛い。
たいして歩いてないのに。
お風呂に入ったら治ると思って風呂でもんだ。
ますます痛い。
なんだかなぁー。
金丸今日の小言
2017年10月01日 12:19
今日帰ったら娘がニコニコしている。
陽愛「早かったね!お帰り~☺」
んー。可愛い娘だ。
陽愛「一緒にお風呂入ろ。暖めといたよ~。」
金丸「うん。久しぶりだ。やっぱり可愛いなー。」
お風呂に入りまだニコニコしている。
陽愛「お祭りがあるからお金欲しいんだよね~。」
あ、それ目当てだったか…
金丸「いいよ。いくら。」
陽愛「500円」
やっぱり可愛いなー。
そうやって上手く手玉に今後も手なずけられるんだろうな。
なんだかなぁ~。
金丸の小言
2017年09月30日 11:17
朝から娘が早く起きて怒っている。
何かあったのかな。
金丸「どうした?」
陽愛「パパ昨日歯ブラシ使ったでしょ。」
金丸「あ、ごめん。間違えちゃった。」
陽愛「もうまた買ってきてよね。」
金丸「うん。ごめん。」
ゴミ箱を見ると歯ブラシが捨ててあった…
あー悲しい。
俺が悪いけど。
なんか寂しい朝の出来事でした。
明日は晴れるかなぁ~。
第9回交流会・第2回懇親会、ピザ作り体験 "日頃の感謝を込めて、ピザを作って食べてプレゼントしよう”
2017年09月26日 00:00
平成29年度 第9回交流会開催、第2回懇親会〈平成29年9月24日(日)
作って食べよう!ピザパーティ!
・日時 9/24(日)14:30~16:30
・場所 大田区東矢口2-15-10 喫茶よしの
・参加費 1,200円
第2回懇親会、ピザ作り体験 "日頃の感謝を込めて、ピザを作って食べてプレゼントしよう”
2017年09月25日 12:17
平成29年度 第9回交流会開催<平成29年9月24日(日)>
今回の企画は、以前ご利用者様から相談があった事がきっかけでした。
「お母さんとケンカをしてしまった。でも大好きだからなにかしたい・・・。」そんな相談を受け考えたのが、手作りで何か気持を伝えられないか・・・。
以前行ったアンケートで「料理作り体験をしてほしい。」というお母様からの意見を頂いていたのもあり、
スタッフの一人がじゃあ手料理は良いのではないか、別のスタッフが簡単なピザを作ってプレゼントしようと!
そこで、お母様達の懇親会と同じ日にその横で皆様に作ってもらいました。
他事業所の方も話を聞き、当日お手伝いに参加してく
第8回交流会“健常者・障害者の集い”石鹸・玉入れ作り体験
2017年09月18日 10:45
平成29年度 第8回交流会開催〈平成29年9月17日(日)場所 大田区東矢口1-14-21 喫茶よしの時間 14:00~16:00会費 1,000円
交流会“健常者・障害者の集い”石鹸・玉入れ作り体験
2017年09月17日 21:26
平成29年度 第8回交流会開催〈平成29年9月17日(日)今回は石鹸作りと玉入れ作りを行いました!天気が悪い中参加して頂いた皆さんありがとうございます。恒例となりつつある石鹸作りでは手に石鹸の材料が付くので皆さん苦戦されてましたが、皆で協力しながら手に付いた材料を取り合って器用に型に入れていました。あ互い手を取り合って協力する姿に感激です!玉入れ作りではおもにボールの方を作って頂きました。新聞紙を丸めテープをぐるぐる巻きにするのですが、意外と手を使う作業に皆さん苦戦。。。スタッフがボールを持ってあげてテープを巻いてもらうようにすると皆さんスムーズにテープを巻くことが出来、なんとか完成!出来たボ
交流会“健常者・障害者の集い”秋の大運動会
2017年09月10日 22:25
交流会"健常者・障がい者の集い
「石鹸作り・芝滑り(ピカチュウソリ作り)」
第7回交流会開催(平成29年9月10日)
9月10日はぎなか園から金藤さんを迎え計6人のお友達が
参加されました。
平成29年度
前回のバザーでの石鹸作りが好評だったのと、
ピカチュウソリを作ってもらいました。
写真でも見てお分かりだと思いますが、参加された皆さんや
職員で一緒に制作しました。
一つの事に集中して物を作り上げていく姿勢をみて
改めて彼ら自身の可能性や集団での適応能力の高さを
再確認することが出来ました。
ピカチュウソリ作りは、皆で手分して作りました。
自ら率先して職員のおてつだいをして
アイテム: 121 - 130 / 155